本文へスキップ

〒830-0052 福岡県久留米市上津町2228-1043
TEL 0942-21-1932

ドリームハウス 久留米Dreamhouse Kurume

久留米福祉会の3番目の施設として「障害のある方が綺麗な所で明るく楽しく過す事ができる夢の家を作ろう」という発案で、平成9年4月に知的障害者入所更生施設(定員30名)が開園しました。
平成12年4月からは、通所部(定員5名)も併設され、平成25年4月から障害者総合支援法に基づく新体制に移行し新しいサービス提供体制がスタートしました。

施設の目的
社会福祉法人久留米福祉会が設置するドリームハウス久留米において実施する指定障害者支援施設サービスの適正な運営を確保するために必要な人員及び運営管理に関する事項を定め、事業の円滑な運営管理を図るとともに、利用者の立場に立った適切かつ効果的な施設障害福祉サービスを提供することを目的とします。


運営方針
ドリームハウス久留米は、利用者の意向、適性、障害の特性その他の事情を踏まえて個別支援計画を作成し、それに基づき利用者の方に対してサービスを提供するとともにその効果について継続的な評価等を行い、適切かつ効果的なサービスの提供を行います。又、サービスの実施に当っては、利用者の必要な時に必要な提供ができるように努めていきます。


生活介護
利用資格:常時介護が必要な障害者であって、障害支援区分3(併せて入所支援を利用する場合は区分4)以上である人、又は、年齢が50歳以上で、障害程度区分2(併せて施設入所を利用する場合は、区分3)以上である人定員・・・40名
サービス内容
① 食事・入浴・排泄等の介護、日常生活の支援
② 軽作業等の生産活動や創作活動の機会の提供
③ ①や②を通じた身体能力、日常生活能力の維持・向上を目的として必要な支援
④ 地域から通う利用者の送迎
(1)基本的生活習慣  収穫・食事
 
旬の物を収穫する喜びと大切さを理解し味覚を味わって頂けるような支援を行なっています。春には、イチゴ狩りや筍掘り・よもぎ摘み秋には、ぶどう狩りや芋掘りなどを取り入れています。利用者の方にとっては食事は、身体を作る基本であり一番の楽しみであります。「味わう」事は、心理面と大きく関係するようです。そこでドリームハウス久留米では、美味しくバランスのとれた食事の提供に努めています。
(2)保健衛生 健康・衛生管理
嘱託医による週1回の診察と、年に2回の健康診断を実施
しています。又、常勤の看護師により日々の健康管理をおこなっています。その他に毎朝のラジオ体操や散策により体力の向上及び維持に努めています。
(3)金品に関する事項
  
預かり金(含む本人支給金)必要物品の購入、衣類の保管、嗜好品の整理保管
(4)
家事的行為に関する事項
 
日中活動を通して掃除、洗濯、調理、片付けなどの習慣が身につくように支援していきます。
(5)意思及び行動に関する事項
 
日常の支援や地域交流を通じて挨拶等の礼儀作法取得と対人関系が保持できるようなサポートを行っていきます。
(6)地域資源活用に関する事項
行事参加・奉仕活動
一年間を通じ、様々な行事(社会見学・誕生会・運動会・食事会・バスハイク・キャンプ等)を提供し参加する事の喜びを知り交通機関・通信機関を利用する事などで社会性を体得できるような支援を実施しています。
日中活動
利用者の適性に応じ、働く事の喜び・持続力・集中力を高め集団の中で協力しあいながら、技術の習得・生活面の意欲向上を目指します。
紙工班・戸外班・生活班・包装班
 情緒豊かな生活が送れるよう、茶道指導・リズム体操・レクリエーション・音楽などを積極的に取り入れていきます

     


施設入所支援
利用資格
 生活介護又は自立訓練・就労支援移行の対象者
サービス内容
日中活動と併せて、夜間等における、入浴、排泄又は、介護等を提供する事を目的として、障害者支援施設において必要な介護支援を実施します。入所者の個性を重視し、地域での生活が営めるよう支援し自立を促します。特に環境整備には配慮しウォシュレットや床暖房の設置で清潔な場所で利用者の方々に気持ちよく生活していただくよう心掛けています。基本生活習慣の確立・健康の維持・増進に努め豊かな生活を育み社会生活への適応能力を高めて行く事を目的に支援しています。定員・・・30名

時間 1日のながれ
07:00 起床 
07:30 朝食・健康チェック
08:45 ラジオ体操・朝礼
09:45 作業
12:00 昼食・休息
13:30 作業
15:00 入浴
17:00 夕食・余暇
21:00 消灯


日中一時支援
日中一時支援とは・・・
 障害者等の日中活動の場を確保し、障害のある方を日常的に介護している家族の一時的な休息を目的としす。
利用資格
日中において介護する者がいないため、一時的に見守り等の支援が必要と市町村が認めた障害者(障害児)
利用手続き
 利用資格をお持ちの方で当施設に利用を希望される方は、施設見学・面接等を経て契約を取り交わしていくことになります。但し、定員の範囲で対応させていただきます。

短期入所
短期入所とは・・・
 知的障害福祉法に基づく知的障害居宅生活支援のひとつ。介護を行う方の疾病その他の理由により居宅において介護を受ける事が困難な知的障害者(児童)が、短期的に利用できるサービス。(日帰りの利用は日中一時支援事業)
利用資格
 知的障害者(児童)の方で「知的障害者(児童)居宅受給者証」の交付を受けられてる方。
利用手続き
 利用資格をお持ちの方で当施設に利用を希望される方は、施設見学・面接等を経て契約を取り交わしていくことになります。但し、定員の範囲で対応させていただきます。

相談支援事業
相談支援事業とは・・・
「あなたがあなたらしく普通に暮らす」ことをお手伝いさせていただきます。
・地域で生活するための様々な不安や悩みなどの相談に対応します。
・地域で安心して生活できるよう、必要な福祉サービスに向けたお手伝いをさせていただきます。

利用資格
 
知的障害のある方。発達に心配のある児童やご家族が対象になります。
※障害者手帳の有無は問いません。

相談内容
 ・
日常生活に関わるさまざまな相談。
 ・福祉サービスの利用方法
 ・お子様の就学前教育や発達面のお悩み
 ・専門機関のご紹介
 ・情報提供(地域の社会資源について)等
※電話や面談、訪問により、生活、就労や福祉サービスなどの相談に応じます

環境整備
窓を大きく取り、自然採光を存分に取り入れ、園庭の緑を眺めながら和やかに会食が進みます。又、カラオケ設備も整え行事の際は利用者の方々の歌声が響きます。
床暖房完備の広間、利用者の方々のコミュニケーションの場となっております。

   


【地域交流】
地域との交流拠点の施設として広川町に「生活介護事業所 ドリームハウス久留米 緑ヶ丘」があります。様々なところに利用者の方々の意見を取り入れたとても明るい施設です。今後は、生活の場として利用者の方々が安心して過せる施設作りを目指していきます。


【年間行事】
内容 内容   
4月 開園記念(お花見)
よもぎ摘み
10月 芋ほり
ハロウィンパーティー
 
5月 社会見学(2泊3日)
いちご狩り
11月 社会見学(1泊2日)
みかん狩り
6月 誕生会 12月  クリスマス会(誕生会)  
 7月 七夕まつり
園内キャンプ
 1月  初詣・新年会
 8月 大掃除  2月  節分祭・食事会  
 9月  バスハイク(誕生会)  3月  ひな祭り・誕生会

〒830-0052福岡県久留米市上津町2228-533TEL・FAX(0942)21-2328

社会福祉法人 久留米福祉会

〒830-0052
福岡県久留米市上津町2228-1043

TEL 0942-21-1932